We are Sasebo E Channel, your local web media!
Get the latest local news in English.
佐世保発の英語と日本語のWebメディアです!
地元ニュースをバイリンガルでお届けします。
【募集した質問に答えていくよ~!今回は「通訳」編】
以前英語に関する質問を募集したところ、たくさんのお問い合わせをいただきました。
そこで、「通訳」「翻訳」「英語学習全般」の3シリーズにわけて、お答えしていこうと思います!
まずは 現役同時通訳者 Rie先生 による「通訳」編です。
【通訳に関する質問】
- 通訳ってどうやったらなれるんですか?
- どれくらいの英語力が必要ですか?
- 通訳になるためにはどんな勉強をしたらいいですか?
- 留学や海外経験は必須?
- 高校生です。将来通訳を目指していますが、通訳学校か大学…進学を迷っています。
- 地方(リモート)でも仕事はできる?
- コロナの影響はありましたか?将来性は?
1.通訳ってどうやったらなれるんですか?
私は学生時代にアルバイトから初めて、派遣会社で社内通訳などをして経験を積み、現在はフリーランスとして、通訳会社(通訳専門の派遣会社。別名エージェント)や企業さんから直接お仕事をもらっています。
私はほぼ独学で通訳術を習得しましたが、通訳学校に通うのが一般的で、そのほうが効率が良くて近道だと思います。
2.どれくらいの英語力が必要ですか?
一概には言えませんが、通訳をする言語において、コミュニケーションが不自由なく取れることが大前提かと思います。参考になるかわかりませんが、私は高1の時に英検準一級を取りました(一級は受験していません)。大学生の時に受験したTOEICは900点くらいだったと思います。
資格等はあれば良いですが、必須ではありません。むしろ経験重視!
3.通訳になるためにはどんな勉強をしたらいいですか?
文法は、きちんとした言葉を話すためには大事です。また、雑学を含め、あらゆる知識が役に立つ仕事なので、社会経験、人生経験も重要。あとは日本語力。本をたくさん読んで、総合的な語学力や表現力を身に付けましょう。
いろんなことに興味を持ち、わからないことや知りたいことを即調べる習慣がとても大事です!検索力を磨きましょう!
4.留学や海外経験は必須?
私は10~15歳のころにカナダに住んでいた帰国子女で、発音がネイティブのため、その部分で有利に感じることもありますが、海外経験は必須ではないと思います。国内だけで勉強と経験を積み重ね、第一線で活躍されている通訳者さんは大勢いらっしゃいます。
5.高校生です。将来通訳を目指していますが、通訳学校か大学か…進学を迷っています。
おお!夢が明確で素晴らしい。
個人的には断然、大学進学をオススメします。なぜなら、幅広い知見や人生経験が非常に役に立つ仕事だからです。むしろ必須。一般常識も必要です。通訳学校はダブルスクールでも通えるし、むしろ社会人になってから通う方のほうが多いです。
今しかできないモノ・コトを、ぜひ、今のうちに経験してくださいね!
6.地方(リモート)でも仕事はできる?
結論から言うと、できます!むしろ、今だからこそ可能。
コロナ前は主に出張ベースで東京で仕事をしていましたが、今はZOOMなどを使ったオンラインの会議が主流。なんと同時通訳もオンラインでできる時代なんですよ~!業界全体がリモートにシフトしています。
国際会議など、大きな仕事はやはり東京がメインです。九州なら、福岡、熊本など。
7.コロナの影響はありましたか?将来性は?
コロナの影響はぶっちゃけありましたね~。特に、6月あたりまでは閑散としていました。質問「6」と関連しますが、現在はオンライン体制が整い、徐々に以前のレベルに戻りつつあります。
通訳自体の需要はなくならないと思います。ただ、新しい日常、新しい通訳スタイルにともなって、自分もアップデートしていくことが今後は必要だと思っています。
いかがでしたか?
英語に関して、通訳翻訳に関して、Eチャンに関して、その他なんでも引き続き受付中!
Eチャンのフェイスブックページ、インスタグラムのDM、または以下よりお待ちしております♪